2011/04/05

民主「生コン圧送車、三重県で自民が勝つと嫌なので帰って」



名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/05(火) 13:09:00.00 ID:pO7hN3su0● ?PLT(18000) ポイント特典
最初に提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」だった。3月17日に2台の車両をオペレーターとともに待機させ、元経産官僚で現在、三重県知事選に立候補している鈴木英敬氏を通じて東京電力に「提供する用意がある」と申し入れた。

東電はすぐに謝意を伝えたが、なぜか結論が長引き、同社に正式要請が来たのは20日の夕方だった。福島到着は21日。3日も待たされたのである。

しかも、その間に官邸は輸出のため横浜港にあった独企業所有の圧送車を“徴用”し、先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始した。

そして、現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」と引き返させたのだった。

http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html

※独企業所有の圧送車を紹介したのは公明だった気がしないでもない

名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/05(火) 13:10:04.58 ID:m2uuhVB80
国民より選挙が大事 民主党

名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/04/05(火) 13:10:42.97 ID:pO7hN3su0
福島到着済みなのがなんとも

10 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/05(火) 13:11:20.19 ID:akeHbBND0
原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html
「選挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の機械が使われれば敵の手柄になる。圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を知っていたはずだ」

0 件のコメント:

コメントを投稿

その他リンク